
こんにちは、まこやんです。
今日は、ブログの画像加工についてご紹介しますね。
Windowsのパソコンを使っている方が多いと思いますが
WindowsでもMacでも共通して作れる部分を先に解説いたいます。
前回の投稿でFaceQという携帯アプリをご紹介していました。
さらっと書いていただけでしたので、図解で再びご説明を
したいと思います。
FaceQアプリをインストールしていない方はこちらですよ。
Android端末向けFaceQはこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.miantan.myoface&hl=ja
iPhone向けのFaceQはこちら
https://itunes.apple.com/jp/app/faceq/id764976183?mt=8
さてFaceQを使ってみましょう。
まずは、あなたのスマートフォンにあるFaceQアイコンタップします。
これですね。
起動できたら、こんな画面になりますよ。
始めるには、イケメンか美人を選びます(笑)
以前に作った物を見たい時は、この画面で歴史イメージをタップします。
それでは、美人で作っていきましょう+:。ヾ(o・ω・)ノ゜.+
これが美人の初期画面です。
まずは髪型を選んでいきましょう。
今回は、こんな髪型にしてみました。
ちなみに、私は男性なのでセンスの問題は突っ込まないでくださいね。
次は紙の色を変えてみますね。
こんな髪色にしてみました。
次は肌の色を変えてみます。
少しだけ変化させてみました。
次は、眉毛の形を変えていきます。
少し細くしてみました。
今度は目の形を変えますよ。
これは好みの問題ですので・・・
突っ込まないでくださいね。
次は鼻の形を作っていきましょう。
次は口を変えていきます。
ここで女性らしくなってきましたね。
その次は、ヒゲになりますので、今回はスキップします。
次は、メガネを付けてみましょう。
付けなくてもいいですけどね。
これも好みの問題ですね(笑)
次は、服を着替えてみましょう。
パンダのTシャツではちょっと変ですからね。
これで、さらに女性らしくなりましたね。
次は帽子や髪飾りを付けていきます。
要らなければスキップできますよ。
こんなの付けてみました。
次は、背景色を変更していきます。
ここで、吹き出しを付けてみましょう。
確認してセーブしてみましょう。
実際の画像はこれになります。
どうでしたか?
簡単にできますよね。
Windowsのペイントというソフトを使います。
Windows10の場合は、この順番でペイントを開くことができます。
スタートメニュー>すべてのアプリ>Windowsアクセサリー
Windows7や、その他のWindowsも開き方は似ていますので
もし分からない場合は、検索窓で検索してみましょう。
さて、ペイントを開いてみましょう。
ここでキャンバスサイズを変更しましょう。
ご参考までに、私のブログの上の画像を参考にしてみましょう。
私の場合はキャンバスは、1200×190ですので同じ設定をしてみましょう。
(例としてですので、あなたのブログに合わせるのは、練習してからにね)
サイズ変更をクリックすると小窓が現れますので
ピクセルにチェックを変更して、水平方向と垂直方向を入力します。
縦横比を維持するのチェックは外しましょう。
そうするとサイズが変更されます。
これを名前を付けて保存しておけば、後で追加が出来ますね。
ここで私のアバターを貼ってみます。
私のアバターはこれを使っています。
アバターの画像を別にペイントで開いてみます。
ここで、アバターの方のペイントの画面内で全てを選択してコピーします。
ショートカットキーでは、Control+A(全て選択)、Control+C(コピー)
そして、最初に作ったキャンバスの中で貼り付けます。
ショートカットキーでは、Control+V(貼り付け)
もしサイズが上手く行かなかったら
コピー前のアイコンのサイズを右下の%の表示を変更しながら
やってみましょうね。
こんな流れで、Windowsのペイントを使えば作っていけます。
私(まこやん)は別なツールを使ってブログの画像を全て作っています。
こちらは有料になりますが、とても簡単に凝った画像の編集ができますので、
もし興味がありましたら使ってみてくださいね。↓↓↓↓↓
>>>初心者の方でも簡単に華やかなヘッダーやバナーを作れるバナープラス
いかがでしたか?
気に入っていただけましたら、ポチッとバナーをクリックしてくださいね↓
コメントを残す