
出来ない理由=やりたくない理由
まさにそうですよね。
何かを始めようとする時に、出来ない理由をあげて
結局はやらないという事になっていませんか?
それは無意識に
「やりたくない」という感情が心のなかで勝って
しまっているかもしれませんよ・・・
たとえば、好きなゲームがあっとします。
スマホゲームでも良いですし
TVゲーム・PCでのゲームでも良いでしょう。
友達同士で同じゲームの話題で盛り上がって
そのゲームの難しい部分について
話し合っているとします。
◯◯◯のエリアの敵ボスを倒したいけど
- 経験値はどれくらい必要かなぁ〜
- どんなアイテムで倒せるか?
- どこを攻めれば良いのだろうか?
などの発言は、そのゲームを攻略する事を前提に
話していますよね。
出来る理由を見つける。
あなたは地方に住んでいるとします。
そうですね。私の出身地の鹿児島県だとしましょう。
鹿児島県から大阪や東京に行くには
ほとんどの方が飛行機に乗って移動するでしょう。
私が以前に、オーダーメイドのサプリメントの
個人代理店を始めようとした時がありました。
実際に代理店加盟金20万円を支払って
そのビジネスを始めたわけですが
本拠地は東京にありました。
その当時、住んでいたのが九州の熊本県でした。
これはインターネット上のビジネスではありませんので
店舗をターゲットとして売り込みをかけるものでした。
私は脱サラやるき満々でしたので
少しの蓄えをもとに
東京へ引越して
そのビジネスの研修を受けたり
集客イベントに参加したり出来るようになりました。
これは極端な例だとは思いますが
わざわざ今の生活を捨ててしまう必要はありません。
やろうと思えば、何かやれる方法が見つかるはずです。
つまり、できる理由を見つける事が
行動につながって結果へと導いてくれるのです。
誰も、あなたの為に行動してはくれません。
ネット副業からネット起業へ
あなたは、単に副業にとどまらず
インターネットでの仕事だけを本業としてやっていきたい。
と考えている事でしょう。
会社員だから副業で始めるのは時間を作る事から始まります。
私が初めてインターネットで稼ぐための塾に参加した時に
講師の方が言っていた事が今でも頭の中に残っています。
私は会社から帰宅後に朝の3時まで毎日作業する。
と決めて取り組んだから今の自分があるんです。
これを聞いた時には、自分には無理なのは当然だと
思っていましたが、ずっと頭の中に残っています。
これを、あなたはどう捉えますか?
- せめて休日の前日は遅くまで作業をしよう。
- 趣味の音楽をライブバーへ聞きに行く回数を減らそう
など、出来ることから始めようという思考を持って行きましょう。
いかがでしたか?
気に入っていただけましたら、ポチッとバナーをクリックしてくださいね↓
コメントを残す