
まこやんです。
今回は、WordPressでコメントをいただいた際の
返信した部分に自分のアバターが表示されないのを
解消させる方法を解説していきますね。
デフォルトでは表示されないのです。
つまり、あなたが他の人のWordPressブログに
コメントした場合もアバター無しになっているのが
デフォルト設定になっています。
画像ではこんな感じです。
何だか変ですよね!?
せっかくブログにはアバター表示させてあるのに
コメント欄はこれでは・・・ね(T_T)
この表示は、ミステリーパーソンという名前らしいです。
ミステリーパーソンからアバター表示へ変更してみよう
まずは、あなたのWordPressの設定を行います。
とはいっても、デフォルト設定のままで良いはずですので
設定確認です。
ダッシュボード
⇒設定
⇒ディスカッション
を開いてみましょう。
まずは、アバターを表示する。になっているか確認。
チェックが入っていなければ、チェックを入れておきます。
そして画面を下にスクロールさせるとこんな画面になります。
デフォルトアバターの部分が
ミステリーパーソンになっている事を確認します。
(現時点では、これで良いです)
ここで、このミステリーパーソンの部分をあなたの
アバターや、好きな画像・写真へ変更する段階にはいります。
「Gravatar」にアバターを登録
こちらのサイト「Gravatar」にアバターを登録します。
https://ja.gravatar.com/site/signup ←別ウィンドウで開きます。
ここに登録しておけば、自動的にコメント部分の表示が反映されるのです。
WordPressをインストールした際に
WordPress.comへ登録したIDとパスワードで入れます。
もしログインできなければ、ID登録します。
(中略)
ログインできたら、language → Japanese で日本語表示に変更します。
以下の画像のように「マイGravatar」をクリックして
Gravatarを管理を表示させます。
「ここをクリックして追加してください!」をクリックします。
ここの部分は英語になっていますが、
Upload imageの中の Upload newをクリックします。
(中略)
あなたのパソコンの画像を選択した後の画面になります。
この画像は私(まこやん)のアバターですね。
小さすぎて見えませんが(笑)
次へをクリックすると別画面になります。
日本語表示になっていますので、表示に従って
画像の範囲を選択してくださいね。
「切り抜いて完成」をクリックすれば終了です。
今度は、あなたのブログのコメント欄をチェックしてみましょう。
いかがでしたか?
もし反映されていなかったら、もう一度見なおしてみてくださいね。
いかがでしたか?
気に入っていただけましたら、ポチッとバナーをクリックしてくださいね↓
コメントを残す