トレンド特化型に向いているSo-netブログの解説と現状

まこやんです。

今回は、So-netブログについて話していこうと思います。

 

無料ブログは他にもたくさんあるのですが、So-netブログでは
トレンドアフィリエイトを実践している人がとても多いです。

そのため、トレンド特化型ブログの入門には向いていると言えますね。

 

So-netブログの特徴

 

以前であれば「So-net こんてんつコース」への入会をすれば
1つのアカウントで5つのブログを作ることができていました。

 

しかし現在では仕組みが少し変わったみたいです。

 

So-net メンバーズコースという形に変化していました。

詳しくはこちら
http://www.so-net.ne.jp/members/

 

よく見てみると年会費300円の支払いが必要になっていきますね。

これでは無料ブログという形は無くなってきました。

 

以前の、「So-net こんてんつコース」であれば

ブログ側の広告が無かったりとメリットがあったのですが・・・

 

現在のSo-net メンバーズコースでは年会費が300円とは言え

必要となってきますから、私が試しに入会して説明を書くという

のも、ちょっと手間がかかりそうでした。

 

オススメできるサービスであれば、年会費を支払って

この私のブログを見に来てくれている方向けに図解で解説を

しようとも考えておりましたが、ちょっと事情が変わってきたみたいです。

 

現在の状況から言えばseesaaブログの方が向いているみたいです。

 

▼以前に私が書いた記事がこちらにあります▼

無料seesaaブログの開設から独自ドメイン設定をやってみよう(はじめに)

 

ブログのネタ集めにSo-netブログランキングを活用する

 

最初に書いておりましたが

So-netブログではトレンド特化型ブログを運営している人が多いです。

 

そこで、So-netブログランキングを見てブログの書き方や

ネタ集めの参考にするのが、あなたが稼ぐための最短ルートになりますよ。

 

▼So-netブログランキングはこちら▼

http://blog.so-net.ne.jp/_contents/popular_articles/daily0001.html

 

上位100位もしくは150位までアクセスランキングを

見ることが出来ますので、あなたより一足先にブログで稼いでいる人の

記事の書き方や、タイトルの付け方などを参考にすることができますね。

 

たまに事件や事故などを扱っているブログもありますが

今から始めるのであれば、避けたほうが良いですね。

 

簡単に言えば、子供でも安心して見ることが出来るブログ

を目指して欲しいです。

 

それを心がけさえすれば、ブログ運営会社から削除されたり

Googleアドセンスを剥奪されたりすることも無いでしょう。

 

ちょっと極端な話になってしまいましたが

アクセスを集めたい一心で、表現がエスカレートして行くこと

も誰しもありますからね。

 

私自身もYouTubeのチャンネルが一気に芋づる式に

いくつも削除されてしまった過去がありますので!!


いかがでしたか?
気に入っていただけましたら、ポチッとバナーをクリックしてくださいね↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください