ブログに商品レビュー掲載する!例文の参考元はここだ

まこやんです。

あなたのブログに商品を紹介する事も増えてきたかと
思います。

まったく何の紹介も無しであれば
報酬もゼロですからね。

AdSense広告というクリック型の報酬のみで良い
と思っている方も居るとは思いますが・・・
最近ではAdSenseの規定も厳しくなっていますね。

AdSenseが剥奪されてしまった!(〃´Д`)アア…
という方も私の周りでは多い様に感じます。

実は物販の方が報酬単価も高いですし
上手にブログの文章の中で誘導していけば
きっちり売上が上がっていきますよ。

それでは、一番単純に商品レビュー専門のブログを
運営しようと思っている場合を例にあげてみましょう。

その場合は、他人のレビューをコピーしてきて
貼り付けるのを繰り返して短時間で記事が完成できます。

同じ商品レビューページの中から複数をコピーせずに
別な商品販売ショップのページから持ってくる。
という事であれば、問題無いでしょう。

ただ、この場合も
冒頭やまとめの部分に、あなたの言葉で記事を追加
して1つのレビュー記事を完成させてくださいね。

どこからレビュー参考にするの?

商品レビュー掲載するための例文の参考元ですが
まさに、商品の販売ページの中に存在します。

レビューが無い商品は、紹介する商品から外すのが
手っ取り早いですよ。

レビューの拾い方

売れ筋の商品ランキングなどから、商品を探していきます。
たとえば、楽天市場でこんな商品を見つけたとします。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

消臭スプレー フェアリール 150ml / 消臭剤 532P14Aug16
価格:3218円(税込、送料無料) (2016/8/15時点)

 

 

これは消臭スプレーですね。
とくに夏場では匂いを気にする人が増えてきます。

そして単発的な商品でもなさそうで
長い期間、商品を紹介できる商品(ロングテール)
である事も選定のポイントとなります。

ここの商品ページには、もちろんレビューがかかれていました。
こんな風に画像にして貼り付けるのであれば、
文章コピーサイトではありませんので、それも1つの方法です。

 

2016-08-15 5.43.45

これらのレビューの文章の中に、隠れたキーワードが
見つかるかもしれませんよね。

文章を文字としてブログに引用すれば、検索エンジンから
検索して、あなたのブログに見込み客が訪れるかもしれませんよ。

複数のページからレビューをお集めるだけであれば、
短時間に記事が出来上がりますね。

最近では、なるべく1記事の文字数を1000文字以上に
した方が良い傾向にあります。

WordPressでブログを書くのであれば
文字入力画面で文字数確認をしながら、やっていきましょう。


いかがでしたか?
気に入っていただけましたら、ポチッとバナーをクリックしてくださいね↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください