
まこやんです。
こちらでは、申請用の独自ドメインブログを
持っている方で記事を書きためて、Seesaaブログの設定を
済ませた方へ読んでもらいたい記事になります。
まだ済んでいない方は
→無料seesaaブログの開設から独自ドメイン設定をやってみよう(はじめに)
→Googleアドセンスが無料ブログで登録できない対策法とは?2016年審査規定改定
こちらの手順を進めてから来てくださいね。
Googleアカウントの作成をしましょう。
Googleアカウントの作成へ入ります。
https://accounts.google.com/signup?hl=ja ←別ウィンドウで開きます。
作成が済んでいる方は以下に進んでください。
はい、ここからが本番ですよ。
まずは、2つの難関が待っています(笑)
と言っても、単なる流れですが。
- Googleアドセンスの一次審査
- Googleアドセンスの二次審査
一次審査が通ると以下の事が出来るようになります。
一次審査通過後
アドセンスのアカウントのログインができ、広告コードを
あなたのブログに貼り付ける事が出来ます。
実際にブログに広告コードを貼り付けてください(必須ですよ)
一次審査とはどんな内容?
Googleの担当者が実際にあなたのブログを見に来て
きちんと広告が貼られているか確認します。
そして、ブログの内容が審査基準に満たしているか?
を確認してもらいます。
つまり、待つだけです。
Googleアドセンスを申し込んでみよう
Goole Adsence の取得ページに行って画面の指示に従って
必要事項を記載して申し込みます。
※後ほどメールにてGoogleから連絡がありますので、
通常使用しているメールアドレスで登録しましょう。
さあ!申請しましょう
こちらから取得ページに行きます。 ←別ウィンドウで開きますのでご安心くださいね。
https://www.google.co.jp/intl/ja/adsense/start/#?modal_active=none
「今すぐ開始」をクリックして日本語設定に変更します。
それから、ログインします。
既にログイン済の場合は、ログインの表示は出ないと思います。
Adsenseへようこそ のページが表示されます。
その画面指示にしたがって、あなたのブログのURLを貼り付けてください。
(貼り付け間違いが無い様に、コピー&ペーストをしましょう)
もちろん、コンテンツの言語は「日本語」にしてくださいね。
画面指示の通りに記入して進んでいきますが
銀行口座名と氏名は同じ人でしか受け付けられませんので
注意してください。
申込みボタンをクリックして
最後に規約が表示されます。(場合によっては先に表示)
Adsenseにお申し込みいただき有難うございます。
と表示されれば一次審査に入っていきます。
メールにてGoogleから連絡がありますよ。
現在は一次審査完了まで1週間くらいでしょう。
一次審査では記事の内容やブログ構成、
二次審査はアクセス数によって承認可否が判断されます。
全くアクセスが無い場合は、また申請のやり直しに
なる事もありますのできちんとアクセスのあるブログに
していく事も大事ですね。
それでは、頑張って進めましょう。
関連記事
いかがでしたか?
気に入っていただけましたら、ポチッとバナーをクリックしてくださいね↓
コメントを残す