PlusTokenへ入金と毎日の運用操作方法および出金について

今回は私が毎日14時半すぎに2分間程度

やっている複利運用方法について書いていきます。

 

こんにちは。まこやんです。

PlusTokenアプリでの毎日の両替(Plus⇒Bitcoin)

と再投資の方法はとても簡単です。

 

だいたい14時半~15時過ぎには、その日の利益が

Plusというトークン(通貨みたいな物)が貰えます。

それをBitcoin(ビットコイン)などに両替して

再投資が可能となります。

 

再投資が出来るのはETH(イーサリアム)

のみですのでご注意くださいね。

 

※2019年5月27日よりBitcoinでの複利運用

が可能となり、Bitcoin運用をお勧めします。

 

※Plus自体も価値が上がり続けてます。

 運用元は既に上場しており、1周年を迎えました。

 

まずは、PlusTokenへの入金方法(ETHの例)

 

※AI-Dog運用の最低金額は「$500/1銘柄」となりますので、$500以上を送金します。

※複利運用ができる通貨は現在のところ「BTC,XRP,EOS」のみとなっております。

注意点

レート変動で$500/1銘柄を下回ると運用停止となりますので、余裕を持った金額で運用することをおすすめします。

※500ドルを下回った際は運用停止まで2日ほどの猶予があるそうです。
運用停止の場合は、500ドル以上にして再度Ai-Dogを開始すれば配当が入ります。

⇒ビットコインやイーサリアムの買い方と送付方法

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  1. 「資産」からETHをタップ
  2. 「ターンイン」をタップ
  3. 送金元の他ウォレット、取引所から入金先のアドレスが出るのでこちらで送金できます

※私の場合、送金完了から2~3時間で資産のETHに反映されました。

※現在、運用できるのは BTC,XRP,EOS ですので上記は例としてご確認くださいね。20190527現在

⇒ビットコインやイーサリアムの買い方と送付方法

 

AI-Dog運用方法(アービトラージ運用方法)

 

  1. 「私が」をタップ
  2. 「AI-Dog」をタップ
  3. ETHをタップします
  4. 送金数量と取引パスワードを入力して「確定する」をタップ

 

スマートドッグETHが「オープン」になり運用が開始されました。

※現在、運用できるのは BTC,XRP,EOS ですので上記は例としてご確認くださいね。20190527現在

 

毎日の操作(両替と複利運用)

  1. 配当で得た「PLUS」を「ETH」に交換する為に「PLUS」をタップ
  2. 「交換」をタップ
  3. 「入力量」に両替したいPLUSの数量を入力すると「交換したコインの総数」がEHT単位で表示されます
  4. 「二級密コード」に取引パスワードを入力して「交換」
  5. これでPLUSからETHに両替できましたが両替したETHはAI-DOGでは運用されておらず「資産」に入ってます。
  6. 「資産」に戻りETHの数量を確認、その後「AI-Dog]のETHをタップして⑥の箇所に追加したいETHの数量を入力
  7. 「+」を押すとETHが追加され複利運用となります
    ※現在、運用できるのは BTC,XRP,EOS ですので上記は例としてご確認くださいね。20190527現在

 

出金方法(ETHの出金例)

先に、AI-DOG運用を停止しウォレットへ資産を戻します。
手数料(運用28日以内5%、29日以降1%)かかります。

 

  1. 「私が」をタップ
  2. 「AI-Dog」をタップ
  3. ETHをタップします。
  4. 取引パスワード入力画面にてパスワード入力し画面の指示に従う

スマートドッグETHが「開いていない」になればOK!

 

補足20190618追加

AI-DOGの運用停止画面の操作についてVer2.4.2

この画面の通りです。(画像クリックで拡大します)

 

 

 

 

 

 

 

 

ウォレットからの出金

 

 

  1. 出金したいコインを選択
  2. 「ロールアウト」をタップ
  3. 「指定アドレスへの転送」を選択
  4. 送金先のアドレスと「出庫数量」に送金数量を入力、取引パスワードを入力して「提出する」をタップ

 

※送金先のウォレットにもよりますが着金まで数十分~数時間掛かることがります。

※手数料0.16PLUSかかりますので、事前にウォレット内へ残しておいてください。

 

ご友人などへのご紹介方法

① ログインパスワードを決めて入力

② ①で決めたパスワードを再入力

③ アプリ内での操作に使うパスコードを決めて入力

④ ③で決めたコードを再入力

⑤ 推薦コードに紹介者のIDを入力

※携帯番号の最初の「0」を除きます。

 

手数料について(Q&A)

【AI-Dogを28日以上継続しているのに手数料が5%取られました。なぜですか?】

  • AI-Dog運用期間が28日未満で解約した場合の手数料は5%、28日以降に解約した場合の手数料は1%ですが、AI-Dogに増資した分(複利運用分)は増資日から数えて28日以内の解除であれば5%の手数料が発生します。元のAI-Dogが28日を経過し、増資分が28日未満であれば、増資分にだけ5%の手数料が発生します。手数料計算は内部計算されて算出されます。

【AI-Dog解除時の手数料5%or1%はそれぞれの通貨で発生しますか?】

  • AI-Dogに入れているそれぞれの通貨で発生します。ですので、仮にBTCのAI-Dogで運用28日を経過していたとしても、ETHのAI-Dogで28日未満であれば、ETH解約時には5%の手数料が発生します。

【両替手数料はどのくらいですか?】

  • 両替額の0.2%がかかります。

【出金手数料はどのくらいですか?】

  • 1回の出金に対して0.16PLUS(VIPは0.08PLUS)※2019.3.24に改定されました。
関連記事

複利効果での投資計算!「人類最大の発見」アインシュタイン

月利約10%運用のPlusTokenへ登録方法

 

 


いかがでしたか?
気に入っていただけましたら、ポチッとバナーをクリックしてくださいね↓

“PlusTokenへ入金と毎日の運用操作方法および出金について” への2件のフィードバック

  1. 小堀 より:

    初めまして。
    情報ありがとうございます。実はAI-Dogで運用しているコインをやめて他のウォレットに移したいんですが、運用してるコインを緑色を左にタップしても取引パスワード入力画面が出ないです。何回もやってみたんですが同じでした。私に紹介した人は最初加入する時にいつでも解約出来るって言ってたんですが、聞いても分からないって言ってるし困ってます。
    返事頂ければ幸いです。
    ちなみにiPhone使ってます。
    バージョンは2.4.2です。

    • まこやん より:

      小堀さん
      コメントありがとうございます。
      文章のみでは判断できませんね。

      >緑色を左にタップ
      ⇒もしかして画面上で左にスワイプしていませんか?
      ※タップとはタッチする事です。
      ※スワイプとは、タッチしながら画面上をスライドする事です。

      どの場所をタップして、ダメなのかを見ないと何とも言えません。
      先ほど、このページ内に補足画像を追加しました。

      なお私のブログ内で、プラストークンの
      サポートへのリンクが貼ってあります。

      テレグラム版を追加して、そちらへ
      スクリーンショットを添えて質問してくださいませんか?

      そちらが本来の質問の場です。
      宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください