ビットコインやイーサリアムの買い方と送付方法(コインチェック)

暗号資産(仮想通貨)の取引所として

とても簡単に操作できるコインチェックがお勧めです。

 

こんにちは、まこやんです。

 

過去にコインチェック事件がありましたが、

今では改善されて、とても使いやすい取引所になりました。

私自身も、暗号資産の購入時には使っています。

 

コインチェック事件からの経緯(ウィキペディアより引用)

2018年(平成30年)

  • 1月26日 仮想通貨流出事件が発生
  • 1月29日 財務省関東財務局より業務改善命令。
  • 2月3日 仮想通貨流出で被害者たちが東京都内にての被害者の会を結成、訴訟も視野に活動開始。
  • 4月6日 マネックスグループ株式会社の買収により完全子会社となる。

 

コインチェックへ入金~コインの購入方法

※20190527現在、PlusTokenで運用できるのは BTC,XRP,EOS ですので下記は例としてご確認くださいね。

ここからは画面キャプチャーにてご説明しますね。

各画像はクリックで拡大します。

 

1)コインチェックにログインします。

 

 

 

 

 

2)画面上部の「入金」をクリックします。

 

 

 

 

 

3)記載の振込先に、振込を行ってください。

 

 

 

 

 

4)銀行の取引内であれば、数分~数時間程度で反映されます。

 

 

 

 

 

5)入金を確認したら、画面上部の「ウォレット」をクリックします。

 

 

 

 

 

6)左側のメニューから「コインを買う」をクリックします。

 

 

 

 

 

7)購入したいコインをクリックします。

 

 

 

 

 

8)数量とレートが表示されるので、確認します。

 

 

 

 

 

9)「購入する」をクリックします。

 

 

 

 

 

10)確認の表示が出ますので、「OK」をクリックします。

 

 

 

 

 

11)購入が完了すると、画面上部に表示されます。

 

 

 

 

 

 

コインチェックよりコインの送付方法

1)コインチェックにログインし、「コインを送る」をクリックします。

 

 

 

 

 

2)「送金リストの編集」をクリックします。

 

 

 

 

 

3)宛先ラベルを記入します。

 

 

 

 

 

4)送金先のアドレスを入力します。

 

 

 

 

 

 

5)「追加」ボタンをクリックします。

 

 

 

 

 

6)「保存」ボタンをクリックします。

 

 

 

 

 

7)「宛先」を選択します。

 

 

 

 

 

8)送金金額を入力します。

 

 

 

 

 

9)画面下部の注意事項をよく読んでください。

 

 

 

 

 

10)「送金する」ボタンをクリックします。

 

 

 

 

 

 

11)確認画面が出ますので「OK」をクリックします。

 

 

 

 

 

 

12)画面下部の送信履歴が表示されます。「完了」になりますと、送金完了です。

 

 

 

 

 

 

関連記事

複利効果での投資計算!「人類最大の発見」アインシュタイン

月利約10%運用のPlusTokenへ登録方法


いかがでしたか?
気に入っていただけましたら、ポチッとバナーをクリックしてくださいね↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください