ビットコインの次回半減期⇒2020年の影響とは

まこやんです。

 

2020年にはビットコインの半減期がやってきます。

これは、相場が下がる意味ではありません。

大幅に上がることを意味しております。

 

ビットコインの仕組み上

4年ごとに半減期がやってきます。

 

過去の例をあげますとこちらです。

 

 

 

 

 

半減期を迎えるごとに大幅に価格が上昇しております。

 

それを理解するためにはマイニング

の事から話さなければなりません。

 

マイニングとは?

 

ビットコインは世界中で毎日のように取引されていて、

その金額は数十億円、数百億円といった膨大な取引量になります。

これれのすべての取引は、ブロックチェーン技術で管理され

世界中の人が安心してビットコインの取引ができています。

 

日本円やドル、ユーロなどの通貨は

それぞれの国の中央銀行によって管理されていますが、

ビットコインは

ブロックチェーン技術によって管理されています。

 

ブロックチェーンでは、ビットコインの個々の取引データ

を「トランザクション」と呼び

それぞれのトランザクションをまとめて1つの

「ブロック」を作ります。

 

ブロックには

「いつ」

「誰が」

「どの程度取引したか?」

 

その取引情報を第三者がチェックして

承認しています。

 

この

「取引を承認する作業」=「マイニング」

となります。

 

 

ビットコインの半減期とは

マイニングによる報酬が半分になる事です。

 

マイニングで報酬を得るためには、

専用のマイニングマシンと、それを稼働させる

ための多額な電力代金が必要です。

 

半減期が訪れる時期は事前にきまっていて

ビットコインの半減期は約4年ごとになります。

(詳細は割愛します)

 

実際には4年よりも少し早まる計算になり

ますが、次は2020年内になりますね。

 

半減期を迎えた後のビットコインは?

 

最初の半減期ではビットコインの価格が

約15倍の上昇となりました。

 

 

 

 

 

2016年の半減期においては

約5倍の上昇

 

 

 

 

 

では、なぜ上昇するのでしょうか?

 

マイニング報酬が半分になるという事は

新規発行されるビットコインが減りますから

 

需要と供給の関係で

ビットコインの価値が上がる傾向になるのです。

 

まとめ

 

  • ビットコインの半減期では価格が上昇する。
  • 次の半減期は2020年。

 

今のうちにビットコインを持っておくべきですね。

ビットコインと他の暗号資産(仮想通貨)も相関関係に

あります。

 

私はETH(イーサリアム)を所持し運用しております。

 

まこやんおすすめ運用手法

⇒複利効果での投資計算!「人類最大の発見」アインシュタイン

⇒月利約10%運用のPlusTokenへ登録方法

⇒PlusTokenへ入金と毎日の運用操作方法および出金について

 


いかがでしたか?
気に入っていただけましたら、ポチッとバナーをクリックしてくださいね↓

“ビットコインの次回半減期⇒2020年の影響とは” への2件のフィードバック

  1. bescon より:

    こんばんは
    ランキングから来ました
    besconといいます
    ビットコインの半減期ですか
    気になりますね
    情報ありがとうございます

    • まこやん より:

      besconさん
      コメントありがとうございます。
      来年の価値上昇が楽しみですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください